青森市は、ほかの街(仙台や東京)に比べて、ごみ分別の種類が少ないのはどうしてなんでしょう?
燃えないごみは、もっと分別できるものもそうでないものもいっしょくたにしている気がします。たしかビンも細かく分けられていませんよね。そんな風にあつめてもリサイクルはできませんよね?
分別はうわべだけで、本当はみんな燃えないごみとして、山に捨てているのではないでしょうか。
以前不燃ごみを埋めている処理場を見たことがありますが、どう見ても、燃えるごみなのに、職員の人はかまわず埋めていました。変だと思います。気になります。
私も処分場でそんな光景を見たことがあります。
頭の方ではたいそうなお題目を掲げていても、尻尾の方ではまるでそれを理解しておらず、あらぬ方向にいってるようなことはよくありますね。(特にお役所関係に多いです)
先頭集団にいてものごとを決める立場の人たちは、決まったことが確実に末端まで正しく伝わり、確実に行われるためのシステムも含めて考える必要があると思います。
それとだかだかさんの言うとおり確かに青森市は、ゴミの分別とかゆるい気がします。
大都会と違って捨てる場所に余裕があるのでしょうか。
ゴミの問題については確かに青森市は遅れているのではと思います。ゴミの量は全国的にも多い地域なのに、分別は緩いですよね。段階的に厳しくしていこうというふうにも見えないし。ただ弘前市では分別を少し緩和しましたが。
青森の場合捨てる場所に余裕があるわけではないのです。今ある最終処分場は近い将来一杯になるので、次の処分場を用意しています。一部ではゴミの減量化のためにはゴミの有料化もやむなしという意見もあるようです。
木下靖フォーラム - 掲示板
http://www.kinoshita-y.net/users/forum/viewtopic.php?showtopic=62