5月 31, 2024

5月31日(金)

[日記] —

img_2024-05-31-201713.jpeg
 ついこの間正月を迎えたと思っていたのに、5ヶ月が終わってしまいます。少し余裕があるな、と思った時期も2週間ほどあったように思うが、概ね次から次へとやらねばならぬことが出てきて、慌ただしい思いでこの間を過ごしてきました。少なくともこれから1ヶ月は、大忙しの期間となるでしょう。まあ、暇な時間よりはいいのかな。
 明日からは心を入れ替えて頑張んべえ!毎月同じことを思う阿呆野極みやな。

5月 28, 2024

5月28日(火)

[日記] —

img_2024-05-28-185703.jpeg
 運動会代休明けの火曜日、子どもたちは皆元気に登校して来るか、気がかりでした。GWで始まった5月ももうすぐ終わります。毎度のことながら、時の経つのは早いものだと痛感します。明日はもう第2回定例会一般質問通告締切です。さて今議会は何を質問するか、思案のしどころです。

5月 27, 2024

5月27日(月)

[日記] —

img_2024-05-27-192109.jpeg
 5月はブログ更新に努めよう!とか言っていたくせに、今見たら月初の一回しかしていないとは、我ながら情けない。まあその分インスタを通じてfacebookにあげていたのは、言い訳に過ぎないか。いずれにしてももう5月も終わりそうな時季となり、時の経つ早さに狼狽えるばかりです。もう6月議会も目前です。

5月 1, 2024

5月1日(水)

[日記] —

img_2024-05-01-135334.jpeg
 4月も瞬く間に過ぎ去り、本日より皐月に突入。朝から五月晴れの気持ちの良い青空が広がり、気持ちが弾むのは喜ばしい。されど連休終了前に目処をつけておかなければならない案件を抱えており、浮かれてばかりはいられない。今月も気合いを入れて頑張るぞ〜!

4月 21, 2024

4月21日(日)

[日記] —

img_2024-04-21-181703.jpeg
 あおもり桜マラソン2024開催の今日、空は晴れ渡り、出発時点で気温は11〜12℃た、絶好のコンディションです。県内外から4,600人余りのエントリーがあったと聞き、今後更なる盛況を呈する大会にしなければ、と思います。
 さて私はといえば、昨年より練習量が少なく、完走さえ危ういと危惧した通り、15kmあたりから大腿四頭筋および大臀筋の痛みを発し、何とか走り通したものの、ハーフではかつて感じたことのない疲労感でした。歳とともに老いが忍び寄っているのでしょうか。唯一の救いは昨年より3分ほどタイムはよかったことです。
 今夜はグッ〜ッスリ眠れるでしょう。

4月 11, 2024

4月11日(木)

[日記] —

img_2024-04-11-214348.jpeg
 新入学児童はまだ保護者と一緒に登校ですが、少しずつ学校にも慣れつつあるようです。今日も天気がよく、子どもたちのみならず、大人も気分よく仕事に励むことができます。ここ数日で桜も咲きそうな様子だし、青森の春はいよいよ本番を迎えます。
 日中は諸々の用事を足しながら、夕刻より第82期将棋名人戦第一局を見て過ごし、一手のミスで形勢逆転という勝負の世界を見せられました。AIがいくら進歩しても人間の勝負はドラマチックで魅せられる!

4月 4, 2024

4月4日(木)

[日記] —

img_2024-04-04-185752.jpeg
 気温はそこそこ上がっているものの、風が冷たくて外で走る気にならない。まあ、言い訳にすぎないのだか。エントリーの名簿見て、皆んな頑張ってんなぁ〜、と思い俄然やる気が出てきたのですが、いかんせん3週間を切った段階で無理したら故障するのは必至。特別なことはせずこのままダラダラと走り続けるのが最善かと思います。
 さてなんやかんやで、4月は行事が多くてなかなか動きは制限されますね。かといって5月が余裕あるかというと、もっと議会関連の予定が詰まっていて
あっという間に6月議会突入です。

4月 3, 2024

4月3日(水)

[日記] —

img_2024-04-03-180201.jpeg
 桜マラソン書類等届きました。準備は全然できていませんが、大会当日までできることをやって、あとはそこで判断するしかありません。21日は多くのイベントや事業が目白押しで、こなしきれないものもありますが致し方ありません。
 週末から気温もグンと上がりそうです。屋外でも十分に走ることが可能だと思います。走ることを楽しみ、走れることに感謝して青森の春を堪能します!

4月 2, 2024

4月2日(火)

[日記] —

img_2024-04-02-123805.jpeg
 本日は青森大学入学式。総合経営学部と社会学部の学部長は、高校同期生だし新入生のフレッシュな姿を拝見してきました。己の来し方に対する後悔の念を抱きつつ、前向きに行方を考えねば、などと考えたひとときでした。あれこれ考え過ぎていいこと無し。まずは動いて、どうしても駄目なら止めればいい。

4月 1, 2024

4月1日(月)

[日記] —

img_2024-04-01-123824.jpeg
 気がついたら3月のブログ2回しか更新しとらんかった。いかんいかん。新年度から心を入れ替えて、更新頻度を上げましょう!週末からは気温も少し上がりそうですが、今日などはまだまだ寒くて、屋外で走ろうなどという気にはなりません。
 議会棟では今日から事務局に異動になった職員や、総務省から来た企画部長、国土交通省から来た都市整備部長が挨拶にみえました。何はともあれ新年度頑張りましょう!

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.894 sec. Powered by WordPress ME