9月 10, 2022

9月10日(土)

[日記] —

060b4f9a-5330-4003-b39e-b92d9848c542.jpeg
 今日も暑いわ!9月に入ってから暑い日が多いように感じます。
あちこち不義理をしている方々にお詫びの挨拶をしながら、やはり皆コロナ禍の収束を願う気持ちは同じです。そして病に倒れた方、急遽亡くなられた方など、コロナ禍故に知らされぬうちに不幸に見舞われた人たちをようやく知り得ました。そして間違いなく皆老いてきています。あんなに元気だった方が、メッキリ歳をとったなと感じます。

9月 7, 2022

9月7日(水)

[日記] —

f2706a0c-107a-426f-b5f7-add167f3327e.jpeg
 一般質問昼休憩の時間に各派代表者会議が開催されました。
議題は通年でノーネクタイにする、いわゆる青森スマートスタイルの、議会版の是非についてでした。6会派のうち5会派はノータイ賛成。1会派のみが反対を唱え、継続となりました。理由は7市民の負託を受けた議会としてネクタイ着用は当然」というものです。ネクタイしてれば市民の負託に応えているのでしょうか?
 本質的なことはそこではなかろうと思います。

9月 5, 2022

9月5日(月)

[日記] —

245914de-6462-423d-a318-cf738fb94de8.jpeg
 今日から第3回定例会一般質問が始まりました。私も今任期最後の質問を行いました。次の選挙に出馬せず、引退される議員はこれまでの思いと、市民に感謝の挨拶をしていました。我々が議員として活動できるのは間違いなく、一票を投じてくれた市民のおかげです。そこは絶対裏切らないように活動しなければなりません。

9月 4, 2022

9月4日(日)

[日記] —

377701fc-ee87-43fb-8209-1324eaae85e6.jpeg
 朝からいい天気ですが、一般質問の準備で途中食材買い出し以外は、ず〜っと家に篭りっぱなしでパソコンと資料と睨めっこです。「でした」ではなく「です」なのは現在進行形だからです。なんと言っても明日が出番なので、今日しかないのだよ。まだ明朝まで時間はある!これからが勝負じゃい!

9月 2, 2022

9月2日(金)

[日記] —

e2d0592b-9b06-4fe5-a527-bfa2354ca0a6.jpeg
 一斉登校が再開して雨も上がり、久しぶりに気持ちの良い児童・生徒の登校する姿を見ることができました。ここ数日あまり眠れない日が続いており、日中時間が空くと睡魔に襲われることがありますが、今日はそんな暇もなく明日の準備に追われました。しかし肝心の一般質問の準備は、担当部局との打合せはできたものの、質問原稿は一文字も書けていません。う〜ん、どしたもんだべ!

8月 30, 2022

8月30日(火)

[日記] —

adb52fca-391d-4536-90f7-a7ee0366a86c.jpeg
 第3回定例会が開会しました。今回は決算議会なので、一般会計に加えて病院や上下水道、バス、などの企業会計と競輪などの特別会計も決算認定を受けることになります。小野寺市長の気合いの入った提案理由説明を受けて、議員諸氏も気持ちが引き締まったことと思います。私の一般質問は初日なので、明日までに再質問等も一応まとめておく予定です。
 小中学校は明日まで分散登校なので、子どもたちはまばらで寂しい限りです。明日は雨☂️。

8月 26, 2022

8月26日(金)

[日記] —

bcd928c6-66ad-4af4-adff-ad0218b99bb3.jpeg
 今日は定例会一般質問通告締切日。今任期最後の一般質問です。いつも通り駆け込みで通告書を提出し、聞き取りも済ませて一段落です。最終的に質問者数は19名。私の登壇は9月5日3番目と決まりました。これから本格的に準備に入ります。
 明日の天気は雲行き怪しいのですが、日曜日の午後からはまた晴れるということで、なんとか予定通りにやるべきことが済ませられればと願います。

8月 24, 2022

8月24日(水)

[日記] —

8eb800e6-7e3b-4642-b862-f235e9fe73fd.jpeg
 今日から夏休み明けの新学期が始まりました。31日までは分散登校で子どもたちの姿はまばらでしたが、皆元気そうでした。
 朝イチで献血ルームへ行きいつもの成分献血ですが、最近は献血する人が少ないとも聞きます。ルーム内に10月から毎週火曜日が定休日になると表示されていました。どういう理由なのか少し気になります。

8月 23, 2022

8月23日(火)

[日記] —

591e2bf7-5015-4425-8c1f-d78bdf250c5f.jpeg
 終日雨予報であったが、なんとかほぼ降らずに夜を迎えました。議会は議会運営委員会が開催され、第3回定例会開催の準備は整いました。今任期最後の定例会、勇退される議員もおられる中で、自らの議員生活の総括をどのようにされるのか関心が湧きます。
 さて明日から小中学校は夏休み明けの登校です。暑くなりそうですが、とにかく皆元気で登校してほしいと思います。

8月 22, 2022

8月22日(月)

[日記] —

02e1b98c-a53e-47e0-bb12-66bfe474fa40.jpeg
 本日は各常任委員協議会が開催され、第3回定例会提出予定案件の説明がされました。私が所属している総務企画常任委員会では、これといって意見がぶつかりそうな案件は見当たりませんでした。今週末には一般質問通告締切があり、30日に開会します。午後には財政健全化指標の説明があり、いよいよ今任期最後の定例会に向けて議会棟はまっしぐら、といったムードが盛り上がってきた感じです。
 一方プライベートでは、こまごまと課せられた用事が待ち受けており、落ち着かない日々がしばらく続きそうです。
 余談ですが、擦り傷や打ち身などのちょっとした怪我が、治りにくくなったなと切に感じます。やはり年齢からくるものなのでしょう。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 1.206 sec. Powered by WordPress ME