9月 6, 2017

9月6日(水) 一般質問初日

[日記] —

img_1962.JPG
今日から一般質問。初日ということで7会派すべてが質問するため、会議終了は午後7時半になりました。今定例会の目玉案件は何と言っても、アウガ債権放棄でしょう。これができなければ特別清算ができなくなり、もちろんアウガへの市役所移転も、新庁舎建設にも影響が出ます。 賛否不明の会派が複数あります。今後青森市の最重要課題。正念場です。

9月 5, 2017

9月5日(火)

[日記] —

img_1957.JPG
朝10時より各派代表者会議。追加提出予定案件の説明、予算・決算特別委員会の正副委員長案、青函議員交流などについて説明があり、各代表者からは特段の意見なし。

いよいよ尻に火がつきました。あさってが出番ですから、さすがに・・・。ということで雑用を済ませて、昼前には県立図書館入りできました。そこから約4時間、一心不乱に質問準備にかかったおかげでとりあえず原稿下書き原案ができました。それを夜ハイボールを飲みながらパソコン入力。今日の作業はここまで。明日は手直し&再質問の検討にかかります。

でも夕方ジョグはしました。

9月 4, 2017

9月4日(月)

[日記] —

img_1949.JPG
さて土日が開けて通常業務に戻ります。というか明後日から一般質問が始まります。というのに通告してから何にもしていません。ひい〜、と悲鳴をあげたところで事態が好転する訳でもなし。千々に乱れる心を必死に抑えつつ、表面上は平静を装う。

議会棟にいると質問した先の担当課職員が、再質問等を探りに来ますが、こちらは通告時と同じ位置にいるのだから、お答えすることは何もございません。いじわるしている訳ではないのですよ。無い袖は振れない、というやつです。

午後から実家の父の夕食を作りつつ、質問準備にかかろうか(飽くまで気持ちの上で)と思っているところに父よりTEL。今日は腹の調子が悪くて食べられそうにないから、晩御飯はいらないとのこと。急に時間ができた感じはしたものの、既に5時半だし今さらジョグに行く気にもなれない。故に質問関係書類をテーブルに乗せて晩酌開始。しかし不思議なことに質問準備は一向に進まぬまま、ハイボールだけが5杯、6杯と・・・。やんぬるかな。

9月 3, 2017

9月3日(日)

[日記] —

img_1946.JPG
十和田市で開かれる第43回少林寺拳法青森県大会に出席するため、朝7時過ぎに青森を出ました。みちのく有料道路は久しぶりです。

会場の十和田市総合体育センターには、参加拳士約130名が集い開会式が行われました。ピーク時には700名の参加があったそうです。私も来賓挨拶の場を頂戴し、42年前の第1回大会に出場した時の心境等を交えて、感謝と激励の言葉を申し述べました。

今日は県民駅伝でしたが帰りも交通規制につかまることなく、国道経由で帰宅できました。県民駅伝に触発されたわけでもないでしょうが、夕方のジョグには娘も行くと言いだし、休憩しながらも5km走ったようです。今月末のマラソン大会に備えているのでしょうか。

   夜、東京にいる娘に会いに行った妻を迎えに行った帰り道、浪館通りを走っている娘の担任の先生に遭遇しました。皆時間をやりくりして走っています。それもマラソンの一部でしょう。

金曜日からの仕事もすべて終了し、明日から一般質問準備に本格的に取りかからねばと気持ちの上では熱くなっている(?)。

9月 2, 2017

9月2日(土)

[日記] —

img_1942.JPG
大人の休日倶楽部を利用して東京にいる娘に会いに行く妻を、早朝新青森駅まで送って行きました。途中セントラルパークではウォーキングに勤しむ人たちが見られました。新青森駅駐車場は2階からは空車の表示でしたが、結構車で入っていく人がいたのには驚きでした。もう少し時間が経つと駐車場は満車になるのかもしれません。

さてその後はのんびりと体を休めましたが、午後から始動。あれこれ雑用をこなし、夕方5時からはジョグ。本当に涼しくなりました。ウォーキングの人たちは長袖です。しかしジョガーは汗だくです。それでも走った後しばらく風に当たっていると、かなり乾いてくるのはもう秋になりかけているのかも知れません。

明日は朝から十和田市へ、少林寺拳法青森県大会に出席してきます。

9月 1, 2017

9月1日(金)

[日記] —

img_1931.JPG
今日から9月。平成29年も4分の3が過ぎ、残すところあと僅か。

朝から諸々の雑事をこなし、夕刻より中央大学学員会青森県支部幹事会に臨みました。15日の総会のための幹事会ですが、有意義な会となりました。

帰宅して今明らかになったことに、妻は明朝より上京するとのこと。  まあいいけど、明日の昼以降の生活設計を考え直さんと。ってか、どうにでもなるわt。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.704 sec. Powered by WordPress ME